Linux上でのFchartの実行
Fchartは、Linux上でも使用することが出来ます。
以下、その方法です。
まず、Linuxのディストリビューションでは、Ubuntuをインストールしたパソコンを用意します。
当方で確認している、Linuxは、Ubuntu 16.04 LTS(64ビット版)です。
Wineとは
http://baker-street.jugem.jp/?eid=69
1.Linuxが初めての方は、Linuxのインストールを参考に、中古のパソコンにLinuxをインストールしてください。
2.インストールした、UbuntsにWindowsアプリを動かすためのアプリである、WineをUbuntu
Softwareからインストールします。 Ubuntu Softwareとは、Ubuntuをインストールしたら、用意される、Play
Storeのようなものです。 ここで、Wineで検索することで、簡単にインストールが可能です。
なお、Ubuntu SoftwareにWineが出てこないときは、UbuntuをUpdateしてみてください。
3.Wineがインストールされたら、WindowsのC:ドライブに相当するフォルダーが作成されます。 Ubuntuの左上のボタンをクリックすると、C:フォルダーと表示されますので、これをマウスの右クリックから、リンクを作成をクリックし、ショートカットを作成後、作成したショートカットをディスクトップへドラッグすると、後の操作が楽になります。
4.このC:ドライブの中に、現在動いているFchartフォルダー毎コピーします。
まず、WindowsのFchartフォルダーをUSBなどへコピーし、このUSBをUbuntuパソコンに接続し、USBのFchartフォル ダー毎、作成したUbuntuのC:フォルダーのFchartへコピーします。
このFchartフォルダーのリンクをマウスの右クリックで作成し、同じくディスクとトップへドラッグしてください。
5.LZH、ZIPファイルの解凍用に、Windows機のWindows\Systemフォルダーにある、UNLHA32.DLLとUNZIP32.DLLを、UbuntuのC:ドライブにある、Windows\Systemフォルダーへコピーします。
6.Fchartの起動は、Fchartフォルダーにある、Fchart.exeをクリックすることで、自動的に、Wine上でFchartが実行され ます。
「参考、注意事項」
1.Ubuntuは、32ビット版を使ってください。 Wineが64ビットにあまり対応していないという話があります。
現在の機種のビット数を調べたり、64ビット機に32ビットWineをインストールする方法などは、下記を参照してください。
http://baker-street.jugem.jp/?eid=69
2.Ubuntu上のFchartフォルダーにある、Fchart.exeのショートカットを作成し、ディスクトップへドラッグしても、このショートカットからの起動では、Fchartがうまく起動できません。 かならず、毎回、Fchartフォルダーを開いて、Fchart.exeを起動してください。
3.ユーザー・ツールバーなど文字と背景色が同じになって、見えないことがあります。 この場合は、Fchartのメニュー、設定、基本パラメーターの設定、フォント・色の画面で、No.82, 87のツールバーの色や、画面背景色を白や他の色にするなどを試してみてください。